これから私がお送りするのは、2022年12月18日に行われました沖縄100Kウルトラマラソンのレース参戦体験記です。
- レース前
- レース前半
- レース後半
- フィニッシュ後
と4ページに分けて展開するので少々長くなるかと存じますが、短編小説をお読みになるつもりでごゆるりと読んでいただければ幸いです。
レース前
1:30 起床
レース当日は1:30にスマホのアラームで目を覚ましました。
前夜はレースに備えて19:30ごろ電気を消し、6時間ほど熟睡して100kmに備えました。
起きてアラームを切った瞬間、
と好走を予感いたしました。
全く根拠はありませんが、何故だかサブ9を達成できる気がしてならなくなってきちゃいました。
外では10m/sの北風がビュービュー吹き荒れていました。
しかし好走の予感は不思議と薄れることなく、むしろ (こんな強風の中で100km走り切れたら絶対記憶に残るだろうな^^)と思い出作りのお膳立てに感謝しました。
私の過去の経験では、起床直後にこうした良い予兆を感じた勝負事では必ず成功しています。
中三の時に出場した国体馬術競技の当日も、大学受験浪人生として迎えた北大受験の当日も、両方とも勝利の予兆を感じて実際に優勝/合格をもぎ取ったのです。
勝利の予兆を現実にすべく、電気をつけてベッドを抜け出しウルトラに向かう準備を始めました。
レースで着るウェアにゼッケンを付けたり、悪天候に備え冬用のウェアをバッグに詰めたりと慌ただしく動き回りました。
当日朝に摂った水分は、answer600を1.5個溶かしたエネルギー満点のドリンクです。
レース前に固形物を摂取すると消化にエネルギーを取られてしまうため、なるべく楽にエネルギーを貯蔵できるよう考えて前夜に作っておいたのです。
半分ぐらいドリンクを飲んだ段階で少々お腹が膨れてきました。
(これ以上無理に飲んだら内臓に負担をかけてしまう)と考えた結果、残りのドリンクは今後のバス移動中や会場での待機時間で飲み干すことに決めました。
出立時刻が来るまでの間、脳から邪念を追い払うべく座禅を組んで瞑想しました。
集中力をじわじわと高め、「サブ9するぞ!」との掛け声とともに立ち上がって部屋を後にしました。
3:00 バスで与那古浜公園へGO
事前に予約していたバスへ乗るため、スマホで道を調べながら集合場所へと向かいました。
2:45ごろバス乗り場に到着すると、既に30名ほどのウルトラランナーが列をなして乗車を待っておられました。
4年前にこのレースに出場した時も同じことを思ったのですが、ウルトラランナーからは何か尋常ではないオーラがビンビン発されております。
これから100km走りに行く鉄人ランナーたちの後ろに私も並び、添乗員さんが乗車開始の合図をするのを今か今かと待っていました。
その場で15分ほど立っていると、強風がモロに体を直撃し、急に身震いが始まりました。
最初は(決戦を前に武者震いしているのかな??)と思って興奮を落ち着かせようとしたものの、震えの要因が寒さ故だと分かってからは”こんな寒い中走って大丈夫かな?”と生命の危機を感じました。
3時ちょうどにバスへと乗車し、空いていた最後方の席に座りました。
バス出発後、運転手さんが暖房を効かせてくれて、おかげで震えが止まり、冷えた体を芯まで温めることができました。
45分間のバス移動中、終始目をつむり体を休ませておりました。
ココで余計にキョロキョロしていたら気力を浪費してしまいますので、レースで記録を狙うべく、あらゆる行動でエネルギーの節約に努めた次第でございます。
与那古浜公園に到着し、バスを降りるとまた寒くて震え始めました。
そこで、念のためバッグに入れていたユニクロのウルトラライトダウンを羽織りまして、「大丈夫大丈夫」と心に言い聞かせて寒気がおさまるのを待ちました。
4:00 スタートするのやめようかな…
スタート会場には風を遮るものが何もなく、あまりに寒くて仮設テントの下でずっとうずくまっておりました。
本当ならレースに向けて気分を高めていきたかったものの、レースの事より寒さに対処するので精一杯でありました。
震えていたのはみんな同じ。至る所で「今日寒いね~!」と天候を嘆く声が聞こえました。
沖縄へは寒さを忘れるために来たはずなのに、想定外の極寒にみな困っておられるようでした。
スタート時刻が近づくにつれ、どんどん戦意がしぼんできました。
- こんな寒い中100kmも走らなくちゃいけないのかよ…
- 果たして生きて帰って来られるだろうか?
と、体が拒否反応を示してきました。
中間地点で受け取れるドロップバッグの受付は4:30までだったのですが、締め切りの10分前まで出走するか否か悩んでいました。
一方では (ここまで来たからにはレースに出たい!!)という強い気持ちがあり、そのもう一方では (こんな気象コンディションでまともに走れるわけないじゃないか…)という弱い気持ちがありました。
心の中での葛藤の末、とにかく50kmまでは走ってみようとの妥協案で決着しました。
中間地点到達時にあまりに余裕がなければそこでリタイアすれば良いのだし、もし余裕があれば残り50kmを走ればいいじゃないかと選択を未来の自分に託しました。
万が一50kmでリタイアしても大丈夫なよう、ドロップバッグに物をたくさん詰め込んでおきました。
中間地点のある糸満市役所はホテルのある那覇市から近いですから、リタイア後ただちに宿へと戻れるよう全ての手荷物をつっこみました。
寒さ対策として、上半身には長袖と半袖とウィンドブレーカーの計3枚を着込みました。
また下半身には半ズボンの下にロングタイツを履きました。
ココで私は一つ、大きなミスを犯しました。
寒さをしのぐため会場では上述のダウンを着ていたのですが、ドロップバッグを預ける際にダウンを預けそびれてしまったのです。
その結果、レースではダウンを携行してスタートすることとなりました。
流石に手に持って走ると邪魔くさいので腰に巻くことにしたものの、余計な重りをつけて走ると体力を消耗してしまいます。
ダウンを腰に巻いてレースに出るランナーなんてちょっと見たことがありません。
と後悔に苛まれてしまいましたけれども、もうどうしようもないので (腰を温められてよかった^^)と苦し紛れにポジティブ思考へと切り替えました。
整列が始まる5分前からケニア式ランニングドリルを始めました。
普段の練習でも走り出す前にこのドリルを一通りこなしており、おかげでランニング時に地面からの反力を使うのが結構上手になりました。
また、体を動かしたおかげで心拍が上がり、体温も徐々に高まってきました。
コレでようやくやる気が出てきて、5分前から始まった整列へと急いで向かって並びました。
4:40 整列
沖縄100Kは目標タイム別に整列するシステムとなっています。
- 8時間切り
- 10時間切り
- 12時間切り
- 14時間切り
と4つの区分に分かれて並びます。
私はサブ9を目指していたので、『10時間切り』を目指すグループに並びました。
あまり前方に並ぶとスタート直後にペースを乱されオーバーペースになりかねないので、ここではマイペースでレースに入れるようあえて後ろの方に並びました。
整列後、周りを見渡し(何かおかしいなぁ…)と思っていると、受け取っておくべきハンディライトを貰っていないことに気が付きました。
慌てて受付へと向かってライトをゲットし、すぐに列へ戻って事なきを得ました。
沖縄の道は街灯が少なく、もしこのライトがなければ行き先を誤り迷子になってしまいかねません。
スタート地点へ移動するまであと1分でしたから、本当に危機一髪、あわや大惨事になりかけた所でした。
4:45ごろ整列を終え、そこから5分ほど歩いてスタート地点に向かいました。
目的地に着き、その場で足踏みなどをして体を動かしていると、司会の方が最前列に並ぶランナーさんへインタビューをし始めました。
前方には8時間切りを目指すランナーさんが集まっているため、インタビューされた方はみな異次元の目標タイムを口にしました。
また、ある女性ランナーの方が「先週タイで100mile走ってきて、今週は100kmで女子総合優勝目指します♪」と軽い口調で言うのを聴き、
と思わず吹き出してしまいました。
100mileの翌週によく100kmレースに出ようと思いましたよね。
(それぐらいのスタミナがないと100kmで好記録を狙えないのか…)と、トップアスリートの凄みをまざまざと感じた瞬間でした。
5:00 スタート
スタート30秒前にランニングウォッチでGPSを捕捉し、臍下丹田に力を入れて集中力を高めていきました。
目を瞑り何度か深呼吸していると、スタートを知らせるピストル音が耳から入って聞こえました。
いつもの大会なら”よし、行くぞ!”と気合を入れて駆け出します。
しかし、今回は (あぁ、始まったんだな) といつになく平常心で合図を聞きました。
ポジティブな気持ちもネガティブな気持ちも両方ともなく、『今』というこの瞬間に己の全神経を集中させておりました。
50kmでリタイアするか否かは分かりませんが、
と肩の力を抜きスタートラインを踏み越えました。
改めてお疲れ様でした!
私は初ウルトラでサブ10目標と亀さんとはターゲットのレベルは違いましたが、ブログを拝読させて頂き、当日の地獄のようなレースを思い出して涙が出てきました。ブログにも登場させて頂き嬉しいです 60kmまではウオーミングアップ、って偉そうですみませんでした(笑) 今後の投稿も楽しみにしていますね
ひでおさん、またまたコメントありがとうございます。
初ウルトラだったのですね。キロ5分10秒ペースでかなり余裕そうに走っておられたので、私と同じくサブ9目標なのかと思っておりました。
勝手ながら、ブログにも”Hさん”としてご登場いただきました。
ひでおさんが「60kmまではウォーミングアップ」と仰ったのを聞いたおかげで私のやる気スイッチが入りましたし、長い間話しながら一緒に走って下さり本当に感謝しています^^