私は理系大学院に通うサブスリーランナーである。
アシックスのランシューを履き、月に400~500kmほどトレーニングを積み重ねている。
この記事では、最近購入したトレーニングシューズ、ハイパースピードのフィット感と走行感についてのレビューを書いていく。
- ハイパースピードを気になっていらっしゃる方
- 何か新しいトレーニングシューズを求めているから
こうした方にはうってつけの記事だと思うので、是非最後までご覧頂きたいと思っている。
それでは早速始めよう。
サイズ感やフィット感:超普通
まず最初に履き心地について。
ハイパースピードは今までのアシックス製品とほぼ同様のサイズ感であった。
過去に使用したアシックスのランシューとそのサイズを列挙すると
- GT-2000 8:26.5cm
- エボライド:26.5cm
- グライドライド:26.0cm(ちょっとつま先が窮屈だったから26.5cmの方が良かった)
- ライトレーサーTS5:26.5cm
- メタスピードスカイ:26.5cm
- ハイパースピード:26.5cm wide
このような感じである。
ハイパースピードのwideサイズを購入したのは、(夏の走り込みで使用するのであまりピチっとフィットするワイズを選ぶと靴の中が蒸れて不快になっちゃうだろうな~)と思ったためである。
もし夏以外で使用するのであれば、私も今までと同様にノーマルサイズを選んでいただろう。
(最近のアシックスは今までとは違うサイズ感なのかな…?)と思ったので、ハイパースピードを買う際はPrime Wardrobeといういくつか違うサイズを取り寄せて試着できるサービスを使って購入したのだが、ハイパースピードに関しては結局従来のサイズ感と同じであったので、おそらくマジックスピードだけ細いラストになったのであろう。
次にフィット感について。
ハイパースピードはすごく良く足にフィットしてくれるシューズである。
アッパーが柔らかいので足をしっかりと包んでくれるし、土踏まずやつま先に一切の不快感をも感じない。
私が過去にヒートレーサーというシューズで走った時、あまりにもつま先の補強が硬すぎて両足の薬指の爪がはげた経験があるものの、ハイパースピードに関してはつま先補強がかなり柔らかいため、安心して走り込みでガシガシ使うことができている。
走り心地:高速で真価を発揮
次に走り心地について。
ハイパースピードを履いて
- 30kmジョグ(Eペース, 4’50″/km)
- 1000m×8、1600m×5(I~Tペース, 3’40″/km)
このような練習を実施した。
以下ではそれらの練習中における感想をシューズと一緒に解説していく。
30kmジョグ(Eペース)









































10km経過































































































ちょっと悲しくなってきたやん…



























20km経過

















































































30kmジョグ終了








































むしろスピ練用シューズで30kmちゃんと走り切れたことの方が驚きやで。今日は足を守ってくれてホンマありがとうな^^



























- 1
- 2