2019年11月24日・日本時間午前11時59分23秒
とうとう私はフルマラソンを3時間以内で走り切った。
サブスリーは大学に入学してランニングにドはまりした時からず~っと追い求めてきた目標であり、サブスリーを達成するために多くの楽しみを犠牲にしてきた。
ランニングの時間を確保するためサークルには入らず、健康を害する飲み物を飲まねばならない”飲み会”にはほぼ行かなかった。
それほどまでもサブスリーを達成したかった理由は以下の記事にたっぷりと書いたので、以下の記事を後ほどご覧になって頂きたい。
サブスリーを達成した喜びは格別だった。
嬉しすぎて嬉しさをどう表現したらいいのか分からないなど、初めての経験であった。
以下の文章は、サブスリーを達成した富士山マラソンの前日からの動向を記録したものである。
ランニングに関係ないことも多々記載したが、これも若気の至りだと思って寛大なお心でもって許していただきたい。
それではさっそく始めよう。
マラソン前日
12時半に新千歳空港を出航する飛行機で羽田へと向かわねばならなかったので、時間にゆとりを持つため8時半過ぎに家を出た。
家のホワイトボードに貼っていた張り紙を目に焼き付け、家を飛び出した。



”ついに僕はサブスリーする”
この予言を現実にするため、全力で戦おうと決意した。
10時前に空港に着き、お腹が空いていたのでフードコートで昼食をとった。
家から持ってきた超巨大おにぎり(1合)をむしゃむしゃ食べた後、はなまるうどんで牛肉おろしぶっかけSサイズとコロッケを購入しバクバク食べた。
食事後、神奈川在住のN師匠へのお土産を選びに北菓楼(きたかろう)へと向かった。
N師匠はシュークリームが大好きなのである。
特に北菓楼のシュークリームが好きなのだそうだ。
あまりにもシュークリームを食べたくなったのであろうN師匠は、1週間前、私にシュークリームを買って来てほしいと連絡をした。
もし買ってきてくれたら中華街でごちそうするという事もおっしゃったので、中華街のごちそうにありつくべく私は2種類のシュークリームを買った。



11時半、出航の1時間前、空港の保安検査場を無事通過しゲートへと向かった。
そして、12時15分頃に羽田行きの飛行機へと乗り込み、座席に鎮座した。



羽田行き飛行機のCAさんは美人ぞろいだった。
女優有望な逸材が何名もいて、この世の楽園というにふさわしい場所であった。
美人CAさんにANA特製の温かいコンソメスープをコップに注いでもらい、心も体もホッカホカにしてもらった。
14時ちょい過ぎ、無事羽田に到着した。
天候は雨。かなり風が強かった。
横浜駅行きのバスが羽田から出ていることを神奈川のN師匠から事前に教えて頂いていた。
そこで、美人ぞろいの飛行機を泣く泣く降りてバス乗り場へと向かい、バス乗車後安全のためシートベルトを着用して鎮座した。
まさに、大学生の鑑である。



バスは30分ほどで横浜駅のバスターミナルに到着した。
そして、駅でお待ちの師匠と連絡を取り、師匠が待っている場所へと向かった。
だが、あまりにも横浜駅の構造が複雑なせいで重度の迷子になってしまい、結局師匠と会うことができたのは駅に到着してから20分後となった。




だが、シュークリームを手渡しした時の弾ける笑顔を見て、全く怒っていないことを確信した。
師匠と関内駅北口で17時に待ち合わせする事になり、待ち合わせ時間までの時間を使って関内駅周辺のホテルにチェックインした。
ホテルの部屋に入りテレビを付けてみると、NHKで馬術競技の全日本大会をやっているのを発見した。
あまりにも驚き、口に含んでいた炭酸水を鼻に吸い込んでしまい鼻の奥にかなりの刺激を与えることになった。
刺激走は金曜にやったからもう刺激はええっちゅうねん。
17時に関内駅でN師匠と再会し、そのまま中華街へと向かった。
道中、師匠の苦労話を聞かせてもらったりベイスターズの人気の理由などを教えてもらったりして、ものすごく楽しい時間を過ごすことができた。
中華街で行った店は山東一号店というお店。
水餃子のサイズがめちゃくちゃ大きく、タレにココナッツミルクの隠し味が付いているという何とも素晴らしいお店であった。
師匠もタレのウマさに感動し、満面の笑みで食べ進めていらっしゃった。
師匠との会話に夢中になっていたため食べ物の写真を撮りそびれた。誠に遺憾である…
その後N師匠がお気に入りの焼き鳥屋さんに連れて行ってくださり、焼き鳥とモツ煮丼を食べさせてくださった。ありがたい限りである。
焼き鳥屋さんを出る直前、翌日(フルマラソン当日)朝の待ち合わせ方法を決めた。
それが以下のメモである。















(そうか、なら大丈夫だ)と安堵し、待ち合わせ場所を横浜駅西口(朝5時)に決定した。
関内のホテルには20時ごろ到着し、シャワーを浴びて21時半には就寝した。