146 ビュー

#29 人生の『勝ちパターン』が定まってきた|週間走行距離104km

#28 大学と家の間を『歩く』ときに頭の中で考えていること|週間走行距離83km

2024-05-12

人生は選択の連続

人生は選択の連続です。日々の何気ない選択が後の人生に大きな影響を及ぼします。選択の良し悪しは時間が経った後にしか分かりません。選択当時は最善手だと思って進んだ道が実は地獄へと向かう道だったなんてことも。選択は慎重に、かつ最善を尽くすべき。粘り強い論理的思考を経て妥当な選択肢を見分けるのです。最後は直感。案外、勘って当たります。勘で「ヤバそう」と思った道は実際、ヤバいケースが多い。選ばなかった方の道を選んだ人が後でどうなったか聞いたら結構恐ろしい…

選択の勝率を100%としたい所ですが、実際問題、百発百中とはなりません。残念ながら。選択の機会が10回あるとすると、上手くいく・悪くない選択ができるのはせいぜい6~7回。7回は何も工夫しなくとも成功します。あらかじめ成功するようにシナリオが出来上がっていて、まるで何かに導かれるように事がすんなり解決してしまうのです。ただし、3回は誤ります。「なんでこんな道を選んだのだろう…」と頭を抱え、後悔に苛まれることに。一度は人生の危機に陥ってしまう。失敗したら終わり。絶対に這い上がらなくちゃ自分の未来はありません。

 

己の勝ち筋

我々が幸せに人生を生きていくには選択の精度を高めることが重要。それと同じぐらい大切なのが、【選択を誤ったときどのようにして這い上がるか】。這い上がり方に正解はない。十人十色。人それぞれです。各人がこれまで育ってきた環境や生まれ持つ能力に左右されます。自分は何が得意で、逆境を如何にして打開できるかをよくよく理解しておかなければなりません。

私がこれまで過ごしてきた26年半は逆境の連続でした。困難が去ったと思ったらまた困難が来て、一息ついたら大嵐がやってきた。特にキツかったのは学部四年次以降。研究での戦い、ライバルとのつばぜり合い、アイデンティティーの喪失、そして生まれ持った病気による受難。「神様はなんと意地悪なのか…」と天を見上げたこと数百回。生まれてこなけりゃ良かったとさえ何度も思い、一時は死のうかと本気で考えていたぐらい。しかし、困難を一つずつ乗り越えていく過程で『己の勝ち筋』が見えてきました。苦しい所から立ち直る方法論を高い再現性でもって確立させられたのです。

自分の勝ちパターンは3つあります。

  1. 徹底した個人プレー
  2. 先行逃げ切り
  3. 8割の力で一定期間努力し続ける

以下で一つずつ解説していきます。

 

徹底した個人プレー

もしも何か困ったときは自分一人での解決を目論みます。人にはそう簡単に頼りません。人に頼ったが最後、自分の人生に対してある種の甘えが生じかねないからです。誰かに頼って上手くいかなければ”あの人が悪い”と問題の所在を責任転嫁してしまう。自らの不幸の責任は自分で取らねばならぬにもかかわらず、頼った相手に全責任をなすりつけ、「何とかしてよ」と傲慢になっちゃう危険性がある。

自分の人生なんだもの。自分の身辺に起こる出来事の全責任の所在は自分にあるはずです。問題の当事者は自分。問題の核心と肝を知っているのも自分。だったら自分で解決せねばなりません。自分の力で解決できそうな範囲の問題は全て一人で何とかする。逆境突破に必要なのは覚悟。覚悟を固めるために人の助けをアテにはしません。自分一人で何とかしなきゃいけなくなったら嫌でも気持ちが固まります。他人の力を易々と借りて逆境を乗り越えていてはいつまで経っても人間力が高まりませんから。

今の自分の手に負えそうにない問題は、自分の能力を極限まで拡張して解決できないか試みる。命を懸けてスキルアップする。それでも無理。どうにもならない。ここまでやってようやく人の力を借りても構わない段階に移ります。

 

先行逃げ切り

幼少期から親に他人との競争を強いられてきました。一分一秒でも早く・正確に問題を解くことを要求されてきたのです。普通、このようにして育てられた人間はプレッシャーに強くなります。いくら時間に追われても焦らず、淡々と問題処理を続けられるはず。私の場合、逆にプレッシャーに弱くなってしまいました。時間が無くなればなくなるほど焦り、頭が正常に働かなくなってくるように。母親の体罰が酷かったからです。問題を一問でも間違えようものなら何の容赦もなく殴ったり蹴られたりしてきました。間違えるのが怖くて焦りがどんどん募る。焦っては間違え、怒られてはまた焦って間違え…

私の場合、焦ってもロクな事になりません。背水の陣だなんて無理。足の裏に川の水がつくか/つかないかの瀬戸際にまで追い込まれたら発狂しかねないでしょう。焦ってテンパり、論理的に思考ができなくなるのです。焦りのなか冷静でいられる訓練をしてみても気質は変わりませんでした。焦りが敵なら焦らないようにすればいい。問題を見つけたら、焦りが襲ってくる前に冷静なアタマでもって問題をサッサと解決してしまえばOK。課題を明日に持ち越さない。解決すべき期日が迫る前に問題を出来るだけ早く処理してしまう。典型的な先行逃げ切り型。”後で頑張る”が通用しないから”先に頑張る”作戦で乗り越えてきました。小学校や中学校で出された夏休みの宿題は日記以外、夏休み前に終了。昔から8/31の踏ん張りよりも7/20の踏ん張りの方が効く性格だったようです。

 

8割の力で一定期間努力し続ける

いくら「先行逃げ切り型」と申しましても、序盤にフルスロットルで頑張って課題解決に決定的な糸口を見出すわけではありません。ダッシュして休み、またダッシュして休むのは疲れる。マイペースにコツコツ努力を重ねるのです。人により適正なマイペースは異なるでしょう。5割ぐらいの出力を持続させるのがちょうど良い人がいれば、3割、いや2割ぐらいの出力がピッタリな方もいる。私の場合、全力の8割が適正。8割の力で課題解決の出口が見えるまでの間、ひたすら頑張り続けます。

8割って結構キツいんですよ。陸上競技で言ったら1,500m走ぐらいのペースで巡航するのと同じですから。途中で吐きたくなるほど苦しくなります。もう止まりたい。早く止めて楽になりたい。でも大丈夫。1,500m走のペースでフルマラソンを走るわけではありません。走行距離はせいぜい2,000m、長くても2,500mぐらいのもの。限界を少しだけ超えたらもうゴール。途中で止まって楽になるよりも、悩みを解決してから楽になる方が快感です。

研究でも受験勉強でもそうですが、ライバルとなる人間は最初、怠けて1~2割程度の力しか出しません。「後で頑張ればいいでしょ」と未来の自分に頑張りを嘱託している形。ここで最初から8割のハイペースで頑張ります。あっという間に周囲からライバルが消え、自分一人だけの独走態勢に突入するのです。ライバルが私の先行に気付き、出力を上げ始めたとします。一度ついた差はそう簡単に縮まりません。どころか逆に広がる一方。終盤に私が息切れして少しペースが穏やかになったとしても、序盤につけた差が貯金となり、楽々勝利をもぎ取れる仕組み。

 

個人プレー、先行逃げ切り、そして8割の力で努力し続けること。この3つを徹底できたときはどんな逆境でも乗り越えられてきました。逆に、どれか一つでも要素が欠ければ上手く行かずじまいになるケースが多いです。自分が困難に直面したら、どうやって自分の勝ちパターンに持って行けるかを意識するのが大切なのかなぁ、と。

 

今週の練習

  • 5/13 (月):オフ (札幌→つくば 移動日)
  • 5/14 (火):90分ジョグ&橋ダッシュ (4’34″/km)@ライトレーサー5
  • 5/15 (水):120分セミロングジョグ (4’42″/km)@ウエーブライダー27
  • 5/16 (木):オフ
  • 5/17 (金):90分ジョグ&橋ダッシュ (4’38″/km)@ライトレーサー5
  • 5/18 (土):130~150分 180分ロングジョグ (4’39″/km)@ウエーブライダー27
  • 5/19 (日):オフ
    週間走行距離:104km

 

つくば出張第一週。月曜に札幌からつくばへ移動し、翌日火曜から走り始めました。つくばの道は本当に走りやすい^ ^ 信号が少ない。線形が良い。おまけに緑が豊かで日差しが気になりません。ランニングコースには適度な起伏が。走っているだけで足のしなやかさが向上してきます。唯一の欠点はコースのバラエティの乏しさ。コースが1パターンしか無く、走り続けていたらいつか飽きてしまいます。走行ルートの新規開拓が必要。でもなぁ… 一回、つくばをランニング中に迷子になったことがあるので、知らない道へ出るのが少し怖いんですよね。

練習内容は非常に充実していました。心肺機能向上のおかげか、4’40″/km以上のペースで走っても全く苦しさがありません。速いペースを怪我なく刻めているのがデカい。違和感は皆無。この調子で来週も走っていきたいですね。まさか4日間の練習で合計104kmも走れるとは思っていませんでした。土曜日はあまりに調子が良すぎて、150分で終わる予定を30分伸ばして180分 (39km)走っちゃいました。流石に負荷が大きすぎました。来週はロング走の距離を少し抑えて走るつもりです。

 

来週の練習予定

  • 5/20 (月):90分ジョグ@ライトレーサー
  • 5/21 (火):75分ジョグ&橋ダッシュ@ライトレーサー5
  • 5/22 (水):120分セミロングジョグ@ウエーブライダー27
  • 5/23 (木):オフ
  • 5/24 (金):90分ジョグ&橋ダッシュ@ライトレーサー5
  • 5/25 (土):150分ロングジョグ@ウエーブライダー27
  • 5/26 (日):オフ
    予定週間走行距離:110km

#30 一週間の練習メニューを詳しく解説|走行距離115km

2024-05-26

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA