353 ビュー

#17 いわて銀河100kmマラソン2023まであと96日!80分ジョグ&中学1年生の時に入っていた『化学班』に関するコラム

#16 いわて銀河100kmマラソン2023まであと98日!100分セミロングジョグ&小学5年生の時に入っていた『囲碁・将棋部』に関するコラム

2023-03-05

こんにちは!馬術競技からマラソンに転向した北大工学系大学院生ランナーのかめ (M2)です。2023年6月11日午前4時スタートのいわて銀河100kmマラソンでサブ9 (9時間切り)を狙っており、日々の練習内容を記事にまとめながら振り返ることにしています。

かめ
先週の土曜、日商簿記検定2級に合格しました^^
1週間ほど休んだのち、8月の中小企業診断士試験か9月の国内旅行業務取扱管理者試験に向けて勉強を始めるつもりです

 

今週の練習計画

  • 3/6 (月):オフ
  • 3/7 (火):80分ジョグ
  • 3/8 (水):60分ジョグ+橋ダッシュ
  • 3/9 (木):100分セミロングジョグ
  • 3/10 (金):オフ
  • 3/11 (土):60分ジョグ+橋ダッシュ
  • 3/12 (日):130分ロングジョグ

 

今日の練習

ウルトラに向けた二週目のランニング練習は80分ジョグから始めました。昨年”基礎練習”と位置付けていたこの80分ジョグをいち早く余裕のある練習にし、基礎練時間を80分→90分→100分と長くしていくのが3月の目標となっております。いくら週末のロングジョグの走行時間を伸ばそうとも、ベース練習の負荷を上げていけなければ有酸素能力を効率的に鍛えられません。SNS映えする派手な練習ばかりをするのではなく、日頃の泥臭い練習に価値を見出し走り込みに勤しむ所存です。

今日は上半身と下半身の動きがバッチリ噛み合い、腕振りと足の蹴り出しを連動させながらリズミカルに走れました。調子に乗って少しペースを上げてしまったため終盤は若干息切れしてしまいましたが、昨年積み上げたものを着実に回収できた良い朝練習となりました。来週末あたりにはスタミナレベルが昨年の沖縄100K直前程度にまで戻ってくると考えます。今年はあと77秒で逃したサブ9を意地でも達成したいから、スタミナ拡張のため自分との終わりなき戦いを繰り広げていくでしょう。

明日はゆったりペースで60分ジョグし、3本の橋ダッシュで走り込みを締めくくります。ダッシュ練はフォームを整えたり最大出力を引き上げたりするための極めて重要な練習なので、一本一本丁寧にこなして最大の効果を得たいと目論んでいます。

 

中学1年生の時に所属していた『化学班』に関するコラム

前回の『囲碁・将棋部』のコラムに引き続き、この記事でも部活に関するコラムをお送りします。部活シリーズ第三弾は中学1年生の時に所属していた『化学”班”』についての内容です。

 

小学校だけでなく、受験して入学した中学校でも部活加入義務が設けられていました。小学校では小4&小5の2年間と通して部活に入らねばなりませんでしたが、中学では入学した瞬間にどこかへ入ればいつ辞めてもOKと緩い形での義務でした。こうした部活加入義務って学校側の【友達を作らせてあげよう】という配慮だと思うんです。たとえクラスに上手く馴染めなくても特技を活かせる部活であれば順応できるかもしれませんし。一方で、中学入学当時の私は全くもって部活どころじゃありませんでした。小4の頃から始めた『乗馬』へ本格的に打ち込もうとしていたためです。土日の2日間を部活に潰されてしまうと、折角出会えた”乗馬”という趣味を手放さなければなりません。私の場合、乗馬クラブは週末と祝日に通っていましたから土日祝だけは死守しなければならず、平日のみで部活が完結する部活動へ入ることに決めました。ちなみに私が通った中高では、○○部ではなく○○”班”という風変わりな呼称が使われていました。何故かはよく分かりません。広島県でもおそらくウチだけでしょうし、全国的にも珍しい呼び名じゃないかと思います。

部活リストを眺めてみると、土日が潰れない部活は文化系しかありませんでした。野球部やサッカー部はもちろん土日にも練習がありますし、文化系だからといって必ずしも土日が休みとは限りません。ウチの学校の看板部活・スクールバンド部(通称:スクバン)は土日さえ精力的に演奏していました。教室の窓を開ければスクバンの演奏が耳に入り、(すげぇな、またあの人たち練習してるわ…)と感心させられたものであります。中高6年間を乗馬に捧げたい私にとって、スクバンのような忙しい部活は絶対避けねばなりません。”この部活はダメ、あの部活もダメ…”とみるみるうちに選択肢が絞り込まれ、残った班は『化学班』と『物理班』の2つのみとなりました。中学入学直前の春休みに天才物理学者・福山雅治のドラマを見ました。あまりにも福山雅治がカッコよかったので(自分もあんな風になりたい…!)と物理班へ加入しようと思いました。しかし、いざ物理班の活動現場へ足を踏み入れてみると、下を向いてニヤニヤ笑う変人たちの巣窟だったのです。中1当時の私は純粋無垢。今のように変人ではありませんでしたから、「なんだかあの人たち怖いなぁ…」と本能的に拒否感を覚えて化学班への加入を決めました。

化学班では活動初日から化学実験をやらせてもらいました。初日に炎色反応を目の前で見せてもらい、(うわぁ~、すごいなぁ…!)と感動したのを鮮明に記憶しています。ココで覚えた感動が”大学で化学を学びたい!”という原体験に[別ブログの関連記事]。もし化学班に入っていなければ、博士課程まで行って化学を極めたいだなんて思わなかったかもしれません。10月の文化祭に向け、4月から早くもガラス細工の練習が始まりました。化学班では文化祭に七宝焼のミニチュアバージョンを販売しており、迅速に作って大量に売り捌いて利益を得ようという作戦です。化学班へ入る前は”部活加入義務を果たすためだ”と一日だけ活動して辞めようと考えていました。しかしいざ入ってみたら予想以上に楽しくて、(コレなら続けられそうかも、土日はフリーだし♪)としばらくやってみる決心をつけられました。また、化学班では中高6年間仲良く付き合うことになる親しい友達ができました。うち一人とは高1の3月に行った修学旅行時に同部屋になるほどの仲でした。コレについては学校様様。友達を作るキッカケをくれて本当に感謝しています。

入班から半年後に迎えた文化祭。あいにくの雨だったものの、驚くほど大勢のお客さんが化学班の実験室へやってきました。朝から晩まで手を止めることなく、ひたすら手を動かして七宝焼を作り続けました。他のブースを覗く時間もなく、化学班の売り上げ向上のため命を燃焼していたのです。文化祭が終わったのち、2つ上の先輩から「よく頑張ったな^^」と笑顔で強烈なヘッドロックを極められました。先輩の手をたたいて”無理!無理!”とギブアップ宣言したものの、手を緩めてはくれず私が泡を吹くまで技をかけられた形です。夜は化学班のメンバー全員で実験室内にて打ち上げをやりました。ココで私、人生初のカップラーメンを食します。あまりの旨さに脳へ電流がビリッと走り、「うめぇー!!!!!」と絶叫したのが文化祭のハイライトです👍

秋・冬とコンスタントに化学班の活動へ顔を出し、(2年生になっても続けるのかな)と何となく考えていました。ただ、1年生の最後のテストが学年270人中260位とあまりにもおぞましい成績で[自分史 概略]、”部活をやっている場合じゃない”と危機感を覚えて班活動へ行かなくなりました。今思えば勿体なかったです。班活動と勉強を両立している連中など周りに山ほどいたはずなのに、文武両道の道を選ばず勉強だけを選んで化学班を切り捨ててしまったのですから。まぁ、中学・高校時代は乗馬もやっていたので、化学班をやめても一応は文武両道。もし中学時代に戻れるならば、勉強・化学班・乗馬の三刀流に挑戦したいなと思います。

 

化学班に関するコラムは以上となります。次の記事では大学1~2年時に在籍していた馬術部について記していきます。

 

明日の練習予定

明日は60分ジョグのち橋ダッシュ。短い練習だけれども手を抜かず、一歩一歩丁寧に繰り出していきます。

#18 いわて銀河100kmマラソン2023まであと95日!60分ジョグ&大学1年生の時に入っていた『馬術部』に関するコラム(前編)

2023-03-08

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA