こんにちは。馬術競技からマラソンに転向した、マラソン自己ベスト2時間47分の現役理系大学院生のかめ (M2)です。
2022年12月18日スタートの沖縄100Kウルトラマラソンへ向けて練習しており、記事を書きながら日々の練習内容を振り返ることにしています。
今週の練習計画
- 10/10 (月祝) : オフ
- 10/11 (火) : 75分ジョグ+橋ダッシュ×3
- 10/12 (水) : 120分間走*準ポイント練
- 10/13 (木) : 75分ジョグ+橋ダッシュ×5
- 10/14 (金) : オフ
- 10/15 (土) : 75分ジョグ
- 10/16 (日) : 180分間走*ポイント練→サッカー天皇杯決勝観戦
今日の練習
15.9km 4’47″/km
👟ライトレーサー3
ゆっくりペースを心掛けていたものの、リズムと動きがガッチリ噛み合い、そこそこ速いペースでの巡行となりました。
全く無理をしていない中でこのペースが出せたのは、”自身が上り調子にある”という何よりの証拠だと考えています。
何でこんな楽に走れるか分からないので若干気持ち悪いのですが、調子が良くても困ることはないので素直に喜んでおこうと思います。
できるだけこの調子を長続きさせ、100kmレース本番に向けて着々とトレーニングを積んでいきます。
時計を一旦止めたのち、ラスト1kmだけ8割の力で走ってみました。
結果は3分11秒。もっと本気で走っていたらおそらくキロ3分を切っていただろうと思います。
私の1kmのベストタイムは3分5秒 (2021年)で、我武者羅にもがきながらやっとの思いで出した記録です。
今年はまだジョグと坂練とダッシュしかやっていないのにこれだけスピードが出ていますから、つくばから札幌に帰り、トラックでインターバル走でVO2maxを鍛えてみれば、ひょっとするととんでもないタイムで100kmを走れるようになるかもしれませんね…
コラム:大学統合に関するコラム
今週、驚きのニュースが飛び込んできました。
日本のトップ大学である東京工業大学と東京医科歯科大学が統合するというお知らせです。
私は今まで、大学統合とは経営の苦しい大学がゆとりのある大学に吸収される形で行われるものと考えていました。
けれども、両大学とも指定国立大ということで国からたんまりとお金が出ていますし、少なくとも北大より苦しそうな様子は垣間見ることすらできないのです。
統合の狙いとして挙げられていたのは、医学と工学の融合というもの。
東工大や医科歯科大は大変歴史のある大学であり、膨大な知見が集積されていますから、大学統合によって研究者同士をより交流しやすくするのが目的なのでしょうかね?
まぁ、研究者なんて知的好奇心の塊なので、わざわざ大学統合なんてしなくても、学会やオンラインミーティングなどで交流すると思います。
個人的には大学統合により、大学へ今まで別々に振り分けられていた研究予算が一元化されるのに伴い、財務省お得意の予算削減が発動し、別々の大学だった頃より合計予算が減るだけで終わってしまうと思いますが笑
大学が統合されるのですから、きっと大学名も新しくなるでしょう。
ネットでは
- 東京無農薬大学
- 東京国立大学
- 東京医科歯科工科大学
など様々な候補が挙げられていて、どれも見ていて(面白いなぁ)と感心させられてしまいました。
私としては『東京医工科大学』がいいんじゃないかと考えています。
東京海洋大学みたいなセンスある名前が思い付けば良いのですが、ヘタに奇をてらった名前にすると定着しないリスクや就活の時に就活生が困る可能性が考えられますので、大学名に関しては無難に決着して貰いたいと思っています。
ちなみに北海道でも、今年度から帯広畜産・北見工業・小樽商科大学 (Atsuさんの出身校)の3国立大が経営統合され、一つの国立大学法人の元で運営されているみたいです。
日本は少子化まっしぐらですからどこも経営が厳しいですね… あと20年もしたら北大もどこかに統合されてしまうかもしれません。
もし統廃合で母校の名前がなくなるならば、何だかすごく悲しくなっちゃう気がします。
私はランニング面でも研究面でも北海道大学に大いにお世話になっていますし、北大に対して非常に愛着を持っていますので、北大には『北海道大学』の名でできるだけ長く存続してもらいたいものであります。
明日の練習予定
明日は予定通り、3時間走を行います。
無事に練習を乗り切ったら、午後は横浜スタジアムまで行ってサンフレッチェ広島を応援してきます。