こんにちは。馬術競技からマラソンに転向した、マラソン自己ベスト2時間47分の現役理系大学院生のかめ (M2)です。
2022年12月18日スタートの沖縄100Kウルトラマラソンへ向けて練習しており、記事を書きながら日々の練習内容を振り返ることにしています。
今週の練習計画
- 10/10 (月祝) : オフ
- 10/11 (火) : 75分ジョグ+橋ダッシュ×3
- 10/12 (水) : 120分間走*準ポイント練
- 10/13 (木) : 75分ジョグ+橋ダッシュ×
35 - 10/14 (金) : オフ
- 10/15 (土) : 75分ジョグ
+橋ダッシュ×3 - 10/16 (日) : 180分間走*ポイント練→サッカー天皇杯決勝観戦
今日の練習
15.6km 4’48″/km
👟ライトレーサー3
普段より少しだけピッチを上げ、テンポ良く75分走ってきました。
ロング走を沢山やっているとどうしてもペースが遅くなりがちで、たまにこうして速いペースで走っておかないとロング走のペースですら苦しくなっていくのです。
今朝は7kmまでは普段通りのキロ5ペース。それから先は4’30″~40″/km程度でやや速めの巡行を行いました。
手応え的にはかなり良く、呼吸を全く乱さず最後まで走り終えられました。
練習の〆として最高出力で橋ダッシュを行いました。
3本で終える予定でしたが、調子が良かったのと土曜日の橋ダッシュをパスすることにしたため、結局5本のダッシュといたしました。
有酸素能力が高まったおかげなのか、5本目のダッシュの後でも全然息が切れませんでした。
未だにダッシュ練の効果を実感できずにいるものの、それを体感できるまでもう少し継続してみようと考えています。
コラム:コスパと人生に関するお話
つくばで一人で実験しながら、最近は己の生き方について深く考えています。
- 自分は死ぬまでに何ができるのか?
- 何を大切にし、どんな価値観を捨てるのか?
などなど、博士課程修了までに構築したい人生哲学の基礎を作っているのです。
思索の森で感じたのは、出来るだけ回り道をして生きて行きたいということです。
ゴールまで最短経路で一直線に進むのではなく、左右へフラフラ迂回しながらたくさんの経験をしたいのです。
コレは傍から見ると大変コスパの悪い生き方ですね。
しかし、回り道をしている当人からすれば色んな景色が見られて面白いわけで、ゴールへたどり着くという観点からすれば効率が悪いけれども、”人生を楽しむ”という観点からすればむしろコチラの方が高効率だと思うのです。
下宿の札幌から実家の広島まで、飛行機を使えば僅か2時間で到着します。
それに対し、青春18きっぷを使いJRの在来線を乗り継ぐ場合、最短でも3日を要します。
目的地に速く着くという視点からは飛行機移動の方が圧倒的に優れています。
けれども、18きっぷ旅では地方の風景や方言などを思う存分味わえるし、沢山の思い出を土産話として実家に持って帰られる訳であります。
私が死ぬ間際になって人生を振り返った時、(コスパのいい人生だったなぁ…!)と思うのではスッキリと死ねない気がします。
私の理想としては、
- いっぱい回り道しちゃったなぁ…
- でもそれも含めて全部楽しかったなぁ…
こうしみじみと昔を回顧しながら心安らかに死にたいんです。
コスパなんてクソ食らえです。効率を追求する人生の一体何が楽しいのでしょうか?
これから益々人工知能(AI)が賢くなるから人間の頭で考えた中で最高の効率ですら一瞬でAIに抜かれてしまいますし、だからもう効率について四六時中考えながら生きるのは逆に効率の悪い生き方なのです。
そもそも効率なんてものは、後に振り返った際、 あぁ、効率が良かった/悪いかったなぁと初めて分かるものなのです。
たとえ低効率に見えたとしても、無駄”だとされている”副反応中に予想外の発見が潜んでいるかもしれませんから。
この記事を書きながら、私より年配の方が口を揃えて「いろんな経験をしなさい」と仰っていた理由がようやく分かった気がします。
”回り道をした方が楽しく実りある人生を送れる”と知っているから、「何でも色々やってみなさい」と言ってくれていたんですね…
週末の練習予定
明日はオフにして体を休め、土曜はやや遅めの75分ジョグでまったりと体を動かします。
日曜はポイント練の3時間走。ちゃんと最後まで走り切り、練習後は横浜までサッカーの天皇杯決勝を観に行く予定です。