【おかえり、我が人生。】インスタグラムをやめて本当に良かった5つの事
私は理系男子北大生。骨の髄まで陰キャですが、つい最近までInstagramをやっていました。ただ、あまりにも非生産的だと感じたためにインスタをやめることにしました。この記事では、インスタをやめて良かった5つの事を書き出してみました。
私は理系男子北大生。骨の髄まで陰キャですが、つい最近までInstagramをやっていました。ただ、あまりにも非生産的だと感じたためにインスタをやめることにしました。この記事では、インスタをやめて良かった5つの事を書き出してみました。
ネットを見ると、総合理系が辛かったと考えている人の割合が多いように思います。ですが、もちろん、総合理系を辛くなかった・楽しかったと振り返る人間も存在します。この記事では、総合理系が辛かった理由と辛くなかった理由を双方の立場から考察してみました。総合理系を受けようか迷っている方は是非ご覧ください。
総合理系から医学科や獣医学部を目指すのは非常に困難でございます。この記事では、そんな茨の道へ進むのをやめておくべき3つの理由を記しました。
私は研究室配属で京大卒の教授の元に行きました。この記事では京大卒の先生と一緒に半年間過ごした感想を記しました。
北大の応用マテリアル工学コース(通称・応マテ)の学科紹介です。パンフレットや学科サイトでは分からない内情を詳しく書いてみました。
進路振り分けで希望学部に行くためにはいくつか抑えておかねばならないポイントがあります。この記事では北大の総合理系を経験した私が進振りのコツを皆さんに伝授していきます。
大学に入ると部活やサークルに入る方が多いと思いますが、敢えて一人でランニングに打ち込む選択肢もあります。この記事では、北大に入って部活に入らずランニングを始めてサブスリーを達成した私が大学生がランニングに打ち込む7つのメリットをご紹介します。
コメント