【5年間毎日食べてます】サバ缶大好き現役大学院生がサバ缶の魅力を徹底解説
大学入学以来、私は毎日サバ缶を食べてきました。スーパーに陳列された全サバ缶を食べた過程で、サバ缶の魅力に開眼しました。この記事では、毎日サバ缶を食べている現役理系大学院生が、サバ缶の3つも魅力について徹底解説します。
大学入学以来、私は毎日サバ缶を食べてきました。スーパーに陳列された全サバ缶を食べた過程で、サバ缶の魅力に開眼しました。この記事では、毎日サバ缶を食べている現役理系大学院生が、サバ缶の3つも魅力について徹底解説します。
積み立て投資9か月目。今月は少し投資金額を変更してみました。
積み立て投資8か月目!今月は過去最高益を記録しました!!
投資生活7か月目。先月に続き、今月も赤字となりました。苦しい時期が続きますが、ここは耐えるしかないですね。
投資生活6か月目。今月は再び赤字に転落しました。
今、懸垂を家でやるためにぶら下がり健康器を買おうか真剣に迷っています。何度も自問自答を繰り返しましたが、それでも結論には至りません。そこでこの記事では、自問自答の過程を文字に起こし、何をどう迷っているのか明らかにしていきました。健康器具に興味のある方にピッタリな内容だと思うので、ぜひご覧いただきたいと思っています。
私は札幌に住む現役理系大学院生である。 M1の8月より、JASSOの第一種奨学金でインデックス積み立て投資を開始した。 この記事では、投資を始めてから5か月間の投資成績を公開していく。 投資に興味のある大学生・大学院生に…
私は正直、飲み会が得意ではありません。飲み会に行っても何が楽しいのか本当によく分からないし、いつもグッタリと消耗させられて帰途に就いています。この記事では、私が飲み会に行きたくない5つの理由について書きました。宴会嫌いな人間はもちろん、宴会が嫌いな人の思考回路を知りたい方にピッタリな内容となっています。
一昨日、24歳の誕生日の午後、札幌駅直結の献血ルームで通算26回目の献血をしてきました。そして、献血ルームで様々なおもてなしを受けてきました。この記事では、献血をする5つのメリットについて解説していきます。献血に興味のある人、何となく気になっているけど行った事がない人にピッタリな内容だと思うので、ぜひご覧下さい。
私は札幌に住む現役理系大学院生である。 大学院生になり、JASSOの第一種奨学金を利用して積み立て投資を行っている。 この記事では、積み立て投資4か月目の投資成績を公開する。 投資に興味のある学生にピッタリな記事だと思う…
コメント