




































こないだスーパーの品出しバイトをやるメリットについて話してくれたけど、逆にデメリットってなんかあるの?メリットだらけで悪いことなんてなんにもないように感じたんやけど…





































何事にも必ず良い面と悪い面がある。品出しバイトも例外ではないで。品出しバイトの辛い所は3つある。
- 手と腰が痛くなる
- スーパー内を流れるBGMが頭の中をヘビーローテーションする
- 稀に変なお客さんに絡まれて嫌な思いをする
オレ的にはこの3つが嫌やったなぁと感じたわ





































そうなんか。ほな、一個ずつ解説頼むわ





































おう、分かった。ほな、①から順番に説明していくで
手と腰が痛くなる








































まぁ、品出しバイトってものを触りまくる仕事やから、手が痛くなってしまうのは何となく想像がつくわ。スーパーの店員さんって軍手を着けとるイメージがあるんやけど、それでも手が痛くなってしまうものなの?





































残念ながら、なってまうんや。段ボールの開封作業で指先がやられ、重たいものを陳列しとったら握力までなくなってしまうねん。それに、オレは野菜の値引きも担当しとったっちゅう話をこないだしたと思うけどな、値引きシールって軍手を着けたままじゃ商品にしっかりと貼れへんのよ。せやから素手でテープを貼るし、テープの粘着力で手のあぶらが全部持って行かれてしまうっちゅうわけや…





































うわぁ、そりゃしんどいな…





































特に冬なんてマジで地獄よ。ただでさえ手が乾燥してパサパサしとるのに、テープがオレの指先にとどめを刺してくれるねん。ひびやあかぎれは日常茶飯事。ひどいときは指をちょっと曲げただけで出血してしまう事もあるんやで





































アンタ、そんな大変な思いして品出し頑張っとったんやな…





































せやで。道外のマラソン大会に出るのに必要なお金を貯めるため、オレは本気でバイトを頑張っとったんや。時給860円ぐらいやったけど、2か月で20万も稼いだからな。まぁ、その話は置いといて、品出しバイトをやるなら手のダメージにはホンマに注意しとかなあきまへんよ





































あとは、腰も痛なってしまうんか





































コレに関しては担当エリアに依るやろなぁ。もしお菓子コーナーを任されたら、体へのダメージはそこまで大きくはないと思う。一方で、もしオレみたく、重たいものを持ち上げたり腰を曲げ伸ばしせなアカン売り場を任されたら、ほぼ確実に腰を痛めてしまうやろと考えられるわ。品出しをやっとるパートのおばちゃんは、ほぼ皆コルセットを巻いて作業しとるぐらいなんや。Aちゃんも念には念を入れて、痛める前にコルセット巻いとくとえぇことがあるかもしれへんで





































ウチ、まだ20代なのに、BBAみたいなもん巻くのイヤやわぁ





































世の中のおばちゃん全員を敵に回す発言をするのは止めてくれや笑。それに、オレのブログの読者さんのうち、10%は45歳以上のおば…じゃなかった御姉様やねんから、あんまおばちゃんの悪口書いたらPV数が落ちてしまうかも分からへんし





































あぁ、ごめんやで。ホンマ反省してる…





































そんなにイヤなら、バイトのない日に背筋を鍛えておくとえぇと思う。トレーニング本を買って試してみてもいいし、最近はYouTubeで自重筋トレ動画を流してくれる人も結構増えてきたから、カッコえぇお兄さんやかわいいお姉さんの動画を流し、動画を真似て筋トレしてみるのもオススメやで♪





































…アンタ、のがチャンネルの”のがちゃん”好きなんやろ?





































げっ、何で分かったんや?!





































”かわいいお姉さんの動画”って書いてあるところのリンククリックしてみたら、(アンタが絶対タイプやろなぁ)思うた女の子が出てきたんやもん笑





































うわぁ~、バレてもたか…





































ウチと”のがちゃん”、どっちが好き?





































そりゃもう、決まってるやん





































…どっち?





































…





































…どっち??





































……





































どっち?!





































あわわわわ、すみませんごめんなさい.。oO(艸゚Д゚);∵:





































アカン笑、ウチの彼氏、脅したら泡吹いてもうた笑





































うぅぅぅぅ…(;゚;ж;゚; )





































まぁ、品出しバイトやったら手と腰を痛めるかもっちゅうのはよう分かったよ。そしたら2つ目のデメリットを教えてくれるか?





































…





































ちょっと、かめちゃん笑。はよ次の話して!





































ごめん、泡吹くフリしよ思うたらホンマに泡吹いて気絶してもたわ。気を取り直して、2つ目の話に進んでいこか
スーパーで流れているBGMが頭の中をヘビーローテーションする








































スーパーで流れとるBGMってそんなに気になるか?ウチ、魚売り場によう流れとるおさかな天国ぐらいしか気になる音楽あらへんけどな





































Aちゃんが今までBGMが気にならへんかったのは、お客さんとしてスーパーに行っとったからやと思う。コレがバイトとしてスーパーに居ると、全く事情が異なってくんねん





































具体的にはどう違ってくるの?





































滞在時間が1桁変わると、何もかもが違ってくる。お客さんやと滞在時間は30~40分で済む一方、バイト店員は180~300分、8時間働くなら休憩込みで600分以上もスーパーに居るわけやろ?すると、勤務時間の最初のうちは(いろんな曲を聴けて楽しいなぁ)ぐらいに思うやろけど、だんだん勤務時間が経過してくるにつれ(またこの音楽か…)と飽きが生じてくるようになる。しまいには (もうえぇて笑!)って笑けてくるようになるはずやわ





































へぇ~、スーパーって同じ曲が流れとるんや。ウチ、今まで長くても30分しかスーパーに居たことなかったから、ずっと違う曲が流れとるんかと思うとったよ





































実際にはず~~~~~っと同じ曲が流れとる。正確には、同じ曲”セット”が流れとる、やな。スーパーでバイトをしていれば、いつの間にかスーパー内のBGMが脳からこびりついて離れなくなるはずやわ。考えてみ?おさかな天国が延々と頭の中をヘビーローテーションするんやで。スーパーのBGMってどれもおさかな天国級に癖が強いから、そうした曲セットをいつの間にか脳が記憶してしまい、寝ようとしとる時も勉強しとる時も延々とBGMが脳内を駆け巡ってしまうんや





































あぁ、それは結構辛そうやで…





































オレもこのヘビロテには随分と悩まされたんやわ。大学の期末試験中に音楽がヘビロテしだしたのには特に困らされた。一生懸命数式を書かなアカンのに、脳が「さかなさかなさかな~」って歌いだすから全然集中できへんかったんや笑。一応、バイトから帰ってくるたびYouTubeで雨音やクラシック音楽の動画を再生し、イヤーワームを打ち消しててから寝るようにしとってん。それでも、あの中毒性の高い曲を忘れ去ることはできひんかったなぁ…





































ウチもYouTubeで音楽よう聞くねんけど、何でもない時に好きな音楽が頭の中で勝手に再生されて、最近ちょっと困ってたんやわ。スーパーでバイトやってると、別に好きでもない音楽が延々と再生されてしまうんやろ?





































まぁ、せやねん。でも、春夏秋冬ず~っと同じ音楽が流れてるわけじゃなくて、一応、それなりに季節に合わせたBGMが再生されるのよ。オレの働いとったスーパーの場合、プロ野球シーズンにはチームの応援歌が流れたり、12月にはジングルベルとかマライアキャリーの洋楽とか心躍る音楽が流れてた。季節が変わればプレイリストも変わるから、オレ的にはギリ退屈に耐えられるレベルやったと思うてる





































あぁ、それやったら何とかなりそうや。安心した^^





































あと、オレの行ってたスーパーでは、急に乃木坂とか欅坂とかアイドルの曲が流れてくることがあったわ。オレは乃木坂さんが大好きやから、そのBGMが流れとる間は口ずさみながら品出しバイトをルンルン気分で楽しめたよ(*≧∀≦*)。スーパーのBGMがきっかけで知った音楽も数多くある。だから、BGMがあながち悪いってわけでもないってことはちゃんと伝えておきたいと思うてる





































分かったわ。ちなみに、かめちゃんは品出しバイトをやめて4年経つけど、頭にこびりついてたBGMはもう頭から消え去ったの?





































いや、完全には消え去ってないで。やっぱ繰り返し聞かされたもんはなかなか忘れることはできひんし、それにオレは今も元バイト先のスーパーで毎日買い物しとるから、バイト時代に覚えたBGMを定期的かつ強制的に復習させられちゃってるのよ。でも、バイト時代より聞く時間は減ったんで、勉強中や読書中に急に脳内を駆け巡るなんてこともなくなったように感じるわ。バイトから離れればBGMのヘビロテもなくなるし、Aちゃんも安心して品出しバイトをやるとえぇで^^





































それを聞けて安心したわ。ほな、最後のデメリットを教えてちょうだい





































おうっ!
理不尽なお客さんから稀に嫌な思いをさせられる








































あ~、やっぱ品出しバイトでもこんなことあるんや





































接客業ならどれであっても、少なからずお客さんからのクレームに悩まされることになると思う。品出しバイトはまだ楽な方やで。レジ係さんやサービスカウンターの方は、毎日1件ぐらいは変なお客さんの対応をしてると思うわ





































品出しバイトさんはどれぐらいの頻度なの?





































オレの場合、9か月のバイト生活で1回だけ嫌な思いをさせられたわ。(アンタ、何言うてるの笑?)って言いたくなるぐらいひどい難癖をつけられて、”君の接客態度が悪いから店長直行アンケートに書いておくね”と店長にまで報告されてしまった記憶がある





































うわぁ、怖い…別にかめちゃんはなんも変なことしてへんのやろ?





































してへんよ。そのお客さんから商品の場所を聞かれたんやが、分からへんかったから、「あそこのサービスカウンターで聞いてみて下さい」って、10m先に見えとるカウンターを示して丁寧に返事したんや。そしたらそのお客さんが「私をそこまで連れて行きなさい」って急にキレ始めたんや。オレはその時、他に品出しせなアカン商品を大量に抱えてて手が離せない状況やったから、「お断りします」って返事してその場を立ち去ろうとしたんや。それに、もしサービスカウンターに連れていき、商品の場所が分かったとしたら、「その場所まで連れて行きなさい」って言われそうな予感がして嫌やったからな。これ以上時間を取られるのだけは勘弁してくれって感じだったんや





































うんうん





































回れ右して引き返した途端、お客さんから肩をグイっと掴まれ、凄い形相で睨まれた。そして、オレが胸に付けとったネームプレートを見てオレの名前を手帳にメモし、”店長にチクってやるから”っちゅう旨の宣告を受けた。そして、「こんなひどいスーパー、二度と来ないよ」と謎に宣言され、オレはあっけにとられてその人が立ち去るのを見送ったっちゅうわけや





































別にそんな変なお客さん、来てもらわへんでもえぇねんけどな笑





































せやねん。事実、そのお客さんとはそれ以来、二度と会うことはなかった。おかげですごく楽に品出しできたし、「来ないでくれてありがとうございます」って感謝の気持ちを伝えたいぐらいやった♪





































ちなみに、かめちゃんは店長から何か叱られたの?





































いや、特に何も怒られへんかったで。オレが働いとったスーパーの店長さんはすご~く理解のある人でな、店長直行アンケートに書かれた話を鵜吞みにせず、ちゃんとオレの話も聞いた上で”お咎めなし”との判断をしてくれたわけや。あと、オレの勤務態度を普段から見とるパートのおばちゃんらもオレの味方をしてくれたで。「変なお客さんがときどきいるから、かめちゃん、あんた注意しなよ~」って励ましの言葉を貰ったぐらいや





































それなら良かったなぁ^^





































だいたい、オレの雇用契約書には品出しをやるとは書いてあるが、接客をやるとは書いてないねん。ただでさえ接客する義理がない上、なんで目の前に見えとるサービスカウンターに連れて行ってあげなアカンねん笑





































そーだそーだ!





































その人はさも「お客様は神様です」って言いたげにこちらを見下してキレていたけど、ホンマに神様ならキレたりせんし、サービスカウンターにも一人で行けるからな。”お客様は神様です”っちゅうのはあくまで接客する側が心に抱いておくべき(?)考えであって、接客される側がふんぞり返るためにある概念ではないと思うねん。まぁ、最近は日本もヨーロッパと同様、接客する側も徐々にお客さんを選ぶようになってきとるし、勘違い客とのトラブルもこれから少しずつ減ってくるやろ思うてる。でも、Aちゃんは女の子やから勘違い客も絡みやすいし、ホンマよー注意せなアカンで





































せやなぁ、ちゃんと毅然とした態度を取ろうと思う





































まぁ、お客さんの99%はえぇ人やから安心して^^。丁寧に接客したときに言ってもらえる「ありがとう」っちゅう言葉は胸にしみて気持ちえぇもんや。あとは、もし誰かから絡まれた時のため、日頃から他のバイト仲間やパートのおばちゃんと良好な人間関係を築いとくことや。そうすれば、いざという時に助けてもらえるし、働きやすさも段違いやからな(*≧∀≦*)





































分かった。メリットとデメリット両方聞けてホンマよかった思うてる。かめちゃん、ありがと。明日の面接、頑張ってくるわ!





































おうっ、頑張ってな!気ぃ付けて行くんやで^^
最後に
スーパーの品出しバイトをやる3つのデメリット (辛い所)に関してはこれで以上である。
これからスーパーで働こうとしている人の参考になれば嬉しいことこの上ない。