【大学受験】北海道大学総合理系を志望校にした理由
旧帝大の一つである北海道大学は、全国屈指の人気校です。その中でも総合入試理系は毎年多くの受験生が志望しています。この記事では、北大生である私が総合理系を志望校に選んだ理由を書きました。志望校選びで迷っている受験生の参考になれば非常に嬉しいです。
旧帝大の一つである北海道大学は、全国屈指の人気校です。その中でも総合入試理系は毎年多くの受験生が志望しています。この記事では、北大生である私が総合理系を志望校に選んだ理由を書きました。志望校選びで迷っている受験生の参考になれば非常に嬉しいです。
ネットを見ると、総合理系が辛かったと考えている人の割合が多いように思います。ですが、もちろん、総合理系を辛くなかった・楽しかったと振り返る人間も存在します。この記事では、総合理系が辛かった理由と辛くなかった理由を双方の立場から考察してみました。総合理系を受けようか迷っている方は是非ご覧ください。
大学受験を乗り切るには家族のサポートが不可欠です。ただ、家族が受験生の邪魔をしてしまっていることは決して珍しくありません。この記事では、受験を最高の形で終えるために親御さんたちにお願いしたいことを記しました。皆さんのお子さんの未来のため、最高の受験体制を整える手助けになったらいいなと思い、この記事を作成しました。
本日正午より、生まれて初めての学会発表をやってきました。この記事では、学会発表をやってきた感想を述べていきたいと思います。
総合理系から医学科や獣医学部を目指すのは非常に困難でございます。この記事では、そんな茨の道へ進むのをやめておくべき3つの理由を記しました。
総合理系に2位で合格した私が、全科目に通じる北大入試対策を紹介していきます。北大に合格したい全ての受験生必見の内容となっております。
先日、水産系に興味のある受験生から「総合理系と水産学部、どちらを受けたらいいと思いますか?」と相談を受けました。コメント欄では返答しきれなかったため、記事にして返答しようと思います。
試験前日の過ごし方ってすごく迷いますよね。この記事では、現役北大生である私が試験前日にやっておいて良かった5つの事を皆さんにご紹介していきます。
私は初マラソンを3時間10分で完走しました。この記事では、初マラソンを攻略するために行っていた練習と使用したランニングシューズについて解説していきます。
一般的に、ランニングが嫌いになるのは学校のマラソン大会が原因のようですが、私はマラソン大会のおかげでランニングに没頭することができました。この記事では、マラソン大会をめぐる私の数々の激闘をご紹介します。
コメント