私は札幌に住む現役理系大学院生である。
お金を寝かせておくのは勿体ないと感じ、少額ではあるが積み立て投資を始めることにした。
この記事では、つみたてNISA2か月目の投資成績をお披露目する。
投資に興味のある大学院生にピッタリな記事だと思うので、是非最後までご覧頂きたいと思っている。
それでは早速始めよう。
2か月目は試練の期間でした…
初月にいきなり1,000円以上の利益が出て、



と調子に乗っていた私だった。
しかし、今月は世の中そんなに甘くないという事を嫌というほど思い知らされた。
投資成績を以下に示す。



このように、
- 全世界株式(課税枠):+120円
- 全世界株式(非課税枠):-520円
- S&P500(非課税枠):+259円
- トータル:-141円
このように、トータルでは元本割れするという結果になった。
米国市場で9月下旬に暴落が起こり、そこから元の値段まで復活した所で今月は終了した。
米国系会社の時価総額は非常に大きいため全世界株の半分を米国系が占め、全世界に投資しているにも関わらず全世界株まで米国会社の値動きに左右された形である。
短期の株式投資で元本割れするリスクは承知しており、今回の値動きに一喜一憂してはいない。
ただ、お金を増やそうと思って投資したのに1か月後に様子を見てみたらむしろお金が減っていたので、少々衝撃を味わった事はまた事実である。
来月はつみたてNISA枠内で投資します
元本割れにショックを受けたからという訳ではないが、来月はつみたてNISAの枠内(33,333円)で投資していく。
配分としては
- 全世界株:22,222円
- S&P500:11,111円
このような感じである。
大学院に通っている間は儲ける事より続ける事を重視したい。
社会人になって投資元本が増加すれば、インデックス投資に限らず個別銘柄への投資も積極的に行っていくつもりである。
以上です。